ASEASN各国と日本各地をつなぐ! シロシロニュース【ベトナム編】


Quảng cáo này xuất hiện trên các Blog không cập nhật bài viết trên 1 tháng
Nếu bạn cập nhật bài viết mới thì quảng cáo này sẽ mất đi

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことでこちらの広告は消えます。

ベトナムの食堂ハノイのこと


【前回4月訪問時に食べたHuong Lien(フオン リエン)さんのブンチャです】



前回ハノイを訪問したときの感動フードが、【Bun Cha/ブンチャ(つけ麺)】でした。

超美味しかった!忘れられないくらいに。。。これけっこう本気です。



ベトナム歴、あっさーい、うっすーい、私は

ベトナムの麺類といえば、Pho(フォー)ですね。

必ず食べるし、もちろん今でも大好きです。とても旨いです!

ホーチミンを訪れたらもちろん必ず食べます。



が、ハノイに来てビックリする驚きの麺類がBun Cha(ブンチャ)なのです!
ブンチャはハノイ発祥の地です。ホーチミンにもあるそうですが、私はホーチミンでは探しきれず。。。
というよりホーチミンではフォーのお店がすぐ目につくので入ってしまいます。
これがハノイに来ると、ブンチヤのお店がいっぱいあります。


ぼくが前回訪れたブンチャ屋さん、創業20年の老舗で地元の人にも親しまれているという
人気店舗でしたが、私が訪れたのが4月、その約1か月後の5月に米国オバマ大統領も訪れたらしく
大絶賛されたようです。それからといえば、想像どうりですね。
超大人気店舗になったらしく、ランチタイムには満席でほぼ座れず、
少し時間をズラして行けば売り切れ終了の状態がここ最近までずっと続いているそうです。
前回アテンドしてくれた木城さんは、今回は「やめときましょう」、と連れて行くことすらしてもらえなかったです笑



店名:Huong Lien(フオン リエン)
住所:24 Le Van Huu St., Hai Ba Trung Dist., Ha Noi
創業20年のローカル店
ブンチャー1人前4万VND(約200円)。




ということで、ブンチャ屋さんは他にも美味しいところがたくさんありますから
と木城さんお勤めのN&V社のオフィスのご近所のブンチャ屋さんに行ってきました。





ハノイ名物のブンチャは
ブン(Bun)と呼ばれる細い米麺を、
炭火で焼かれた豚のつくね(ハンバーグのよう)と豚バラ肉を
青パパイヤ入りの甘酸っぱいつけダレつけて食べるベトナムスタイルのつけ麺なのです。



豚のつくね。ミニハンバーグですね。ふつうにとても美味しいですよ。




てんこ盛りのように見えるこの米麺1人前はペロリと食べれますよ。2人前食べる人も多いそうです。





野菜類もてんこ盛りでテーブルの置かれますので
好きなだけとってちぎって丼の中にトッピングしていきます。






このお店も大人気です。









今回のところは、前回のところと比べるとつゆがぬるいです。


これは、あえてそうしているそうです。

そういうお店のスタイルなのです。


アッついハノイですからね。


店内もエアコンとかないところもありますからね。


そうするとアツアツが出てきたら、汗だくで食べれませんね。


ということでスープの熱さもお店ののスタイルで違うそうです。



料金も2万ドンで前回のお店の半額です。



そして、お味も、フツーに美味しかった!美味しかったのです。



が、


が、ね、


初めてだったから、かもしれませんが



Huong Lien(フオン リエン)のインパクトが強烈に鮮明に残ってますね。



次回はもういつハノイに行けるか、わかりませんが、もしまた行くことがあれば


絶対にもう一度Huong Lien(フオン リエン)に行きたいと思います。



木城さん、次回こそ宜しくお願しまーす!



これからベトナム・ハノイに行かれる方には


シロシロ絶賛おススメです。


是非ブンチャを食べてみてくださいね!


そして、美味しいブンチャ屋さんを発見したら是非教えてくださいねー


美味しいブンチャ情報お待ちしておりまーす!



ベトニャットでPho部とBun Cha部を作らないとねー


現地いないけど笑


あ、木城さんこと『キシロー!』がいますねw













ベトナムの食堂



こんにちは、シロシロです。


ベトナム・ホーチミンシティ1区にあるうちのオフィスから徒歩1分の
『NHU LAN』は滞在しているときランチで良く行きます。


フォーの美味しい食堂です。

チキンのフォーです。





辛いのが好きなので、とうがらしの香辛料も少し入れます。





場所もとてもわかりやすいです。
ベトナム・ホーチミン市の超高層ビルといえば、ホーチミン市1区にある
『Bitexco Financial Tower(ビテクスコ・フィナンシャルタワー)』が有名です。


通称ビテッコの真下の交差点角にあります。


『NHU LAN』は食堂だけでなく食材もいろいろ販売しております。












いつ行っても大繁盛ですね。大人気店舗です。

ベトナムの食堂



こんにちは、シロシロです。


ウチのホーチミンオフィスから徒歩2分くらいの距離にあります。
ここのフォーもとてもおいしいです。







ここは、お店の雰囲気が良い感じフォーのお店なのです。














1階もありますが2階がおススメです。
この建物の1F真ん中のお店です。2F席が人気ですね。



うちのオフィスから徒歩2分くらいですね。







ベトナムの食堂




こんにちは、シロシロです。



ベトナム・ホーチミンに着きました。



今回はオフィスから徒歩10分程にところのホテルに滞在してます。


早速ホテルの方に教えていただきました。

近くに美味しいフォーが食べれる食堂はないですかと聞くと、


ホテルの角を曲がったところにすぐにありました。

Thinと言う名前のPhoの食堂です。


きれいな食堂です。


こうやって外の席も多いです。今の季節は涼しくて外の席も気分がいいです。


早速注文してつくっていただきます。





あっという間に出来上がり!
肉入りのフォーです。香草含めた野菜類も出てくるので自分の好きな分量を刻んで入れて食べます。








美味しいですね。

また行きます。


このように美味しいところがあちこちにありますね。










ベトナムの食堂



こんにちは、シロシロです。


先日滞在していたときに食べたフォーです。


前回掲載した食堂とは別の食堂のフォーです。


オフィス付近ですね。






ここは、少しお洒落な食堂でした。

食堂
にお洒落というのもどうかな。。。でもこの前の食堂よりは


少し上品な感じです。雰囲気が。少しね。少し。ぼくはとても良いなと思いました。


とても賑やかでしたよ。地元の人たちが多くいました。






2016/01/27
ベトナムの食堂で早速『フォー』をいただきました!
こんにちは、シロシロです。ベトナムに来たのでランチはオフィスから徒歩1分の食堂でいただきました。店内の雰囲気はこんな感じです。とても良いです。アジアな感じがしますね。タイのときでもそうでしたが、やはり現地の食堂など地元の人たちで満員になるようなローカル感たっぷりのレストランや食…





ベトナムの食堂




こんにちは、シロシロです。



ベトナムの食堂に行ってびっくり!

ベトナムにも「ゴーヤチャンプルー」がありました!びっくりです!


ベトナム語では、北と南で呼び方がちがうそうです。

北の方では、ムウォップ ダン

南の方では、コーワー

と言うらしい。。。間違ってるかもですけど



こちらの食堂では、おかずが数種類このように並んでいて
ご飯のプレートに自分でおかずを指差しで選べるのです。



ということで、デッカいチキンとゴーヤーチャンプルーを選びました!



マイルドな感じでおいしいです!


タイのゴーヤーにも似てますね。

苦味がマイルドです。

食べやすいと思います。


苦味が好きな人には少し物足りないかもですが、


これはこれでとても旨いです!


ベトナム料理、奥が深いというか、まだまだ知らないことばかり。


これからが楽しみですねー






2016/01/26
ベトナムのタクシー『VINASUN(ビナサンタクシー)』に乗りました!
こんにちは、シロシロです。ベトナムには安心といわれている2大タクシー会社があるそうです。VINASUN(ビナサン)タクシーとMAI LINH (マイリン)タクシー私はVINASUNタクシーに乗りました。タイにいたから、タイのタクシーと比較するのですが道路事情は同じようにホーチミンもすんごい…



ベトナムの食堂



こんにちは、シロシロです。

ベトナムに来たのでランチはオフィスから徒歩1分の食堂でいただきました。


店内の雰囲気はこんな感じです。
とても良いです。
アジアな感じがしますね。
タイのときでもそうでしたが、やはり現地の食堂など
地元の人たちで満員になるようなローカル感たっぷりのレストランや食堂は
入っただけで楽しいですね。わくわくします。














ベトナムに来たので早速『フォー』をいただきました。

米粉(こめこ)で作ったベトナムの麺です。

種類もいろいろあって日替わりで楽しめますね。














この香辛料を少し入れると、旨いです。入れすぎるとかなり辛くなるので
お好みで少量づつお楽しみください。



ベトナムのフォーとっても美味しいです。

さっぱりスープが基本のようですが、

濃い味スープもあり、具もいろいろ選べたり、

そして野菜はけっこう皿に盛って出てきますので

たくさん入れて食べることができます。


ベトナムのフォー、これからも楽しみですねー




2016/01/25
シーポイントベトナムオフィスのご紹介です!
こんにちは、シロシロです。ベトナムに出張にきております。今日はシーポイントベトナムオフィスをご紹介します。ベトナム・ホーチミン市の超高層ビルといえば、ホーチミン市1区にある『Bitexco Financial Tower(ビテクスコ・フィナンシャルタワー)』が有名です。この『Bitex…
















プロフィール
シロシロ
シロシロ
1971年10月23日生まれ
血液型O型
妻、長男、長女、次男の5人家族です。2016年、営業特攻隊長のシロシロは浜松を拠点にタイ、ベトナム、インドネシアを日本側で営業担当となります。『Hamazo』に正式に転籍となりました。
常に一歩前へ。経済手段を用いて国と国との友達づくりサービスを目指しております。ガツンとかっ飛ばします!シロシロニュースグローバル編はタイからさらにベトナム、インドネシア、台湾へと活躍の場を拡げていきます。シロシロニュースグローバル編に突入します!

あと、出身は沖縄県の与那原町です。
沖縄経済発展の為には海外と日本の地方、ASEAN各国と日本の地方各市町村をつなぐ役割となることが、ひいては島国沖縄県の最善の役割だとシロシロは考えております。沖縄人のしなやかな強さと優しさがこの『つなぐ役割』として重要になります。沖縄の資源は青い海、青い空だけではないと考えてます。沖縄という日本の中でも稀有な土地で育まれた『人』こそが沖縄の突出した資源だと考えております。日本の国際化を、沖縄の国際化を、沖縄人一人ひとりが意識して創っていきましょう。
沖縄の為にやるには、ニッポンの為に動かなければいけません。ニッポンの為にやるには、まず先に、お世話になっているその国の人たちの為にやらなければいけません。アジア各国の人たちに必要とされるサービス、ASEAN各国の人たちに必要とされるサービスをつくること。そして現地化すること現地の方々とともに創り上げること。これを創り上げる為に残りのビジネス人生をシーポイント、Hamazoという会社のフィールドを使い倒して実現させます。

I love Saigon 
I love Bangkok
I love Hamamatsu
I love Jakarta
I love Taipei
I love Okinawa

シロシロニュース、毎日乞うご期待です!
< May 2025 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

QRコード
QRCODE
RSS của từng danh mục
アクセスカウンタ
読者登録
Chúng tôi sẽ gửi những bài viết mới nhất đến địa chỉ email đăng ký. Xóa Tại đây
Số lượng người đọc hiện tại là 1 người