ASEASN各国と日本各地をつなぐ! シロシロニュース【ベトナム編】


Quảng cáo này xuất hiện trên các Blog không cập nhật bài viết trên 1 tháng
Nếu bạn cập nhật bài viết mới thì quảng cáo này sẽ mất đi

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことでこちらの広告は消えます。

ベトナム生活



こんにちは、シロシロです。

ベトナム・ホーチミンのここ!

タイだとカオサンみたいなところです。

外国人に人たちがいっぱいで、すごい活気がありました。

その名もブイビエン通り(Bui Vien Street)!





通りの両サイドにびっしりと飲食店が並んでます。

通りにむいて客席、イスが並んでいるので

通りの行きかう人たちをみながら食事している感じです。





空芯菜や


ガイヤーン(炭火焼鳥/タイ語)だ!ベトナム語ではなんと言うのでしょう。
焼鳥は翻訳すると『gà nướng』と表記されますが。。。読めない。。。
ガーユーンともヤーユーンとも聞こえるが。。。





とにかく、気に行っちゃいました!


ベトナム・ホーチミンには

ブイビエン通りがあります!

Bui Vien Street





2016/01/30
ベトナム・ホーチミンの街並みを昼と夜と街歩きして感じること、『若い世代』で劇的に変貌していくホーチミンシティ!
こんにちは、シロシロです。ベトナム・ホーチミンの街並みをほんの少しですが街歩きしました。昼と夜と歴史的にフランスの影響下にあったベトナムなので建造物も西洋的な建物が目立つような印象でした。こちらは地下鉄建設場所です。ホーチミン市で2020年に完成が予…














ベトナム生活



こんにちは、シロシロです。

ベトナム・ホーチミンの街並みをほんの少しですが
街歩きしました。

昼と

夜と





歴史的にフランスの影響下にあったベトナムなので
建造物も西洋的な建物が目立つような印象でした。







こちらは地下鉄建設場所です。

ホーチミン市で2020年に完成が予定されている地下鉄建設計画。

これができたときには、一層活気が増すでしょう。活気というか、今でもかなり感じます。

バンコクのようになっていくんだろうな、というのが肌で感じます。
















バンコクにはBTS(高架鉄道)やMRT(地下鉄)があります。


ホーチミンはまだこれからなのです。


この状態で、まだまだ変貌して進化していくベトナム・ホーチミン!


ホーチミンはビッグシティです。

ホーチミン市の人口は822万人です。

バンコクは850万人と言われてます。

人口だけならバンコクと同等になってきました。

沖縄県140万人

福岡県500万人

浜松市81万人

大阪884万人

東京1,330万人


人口だけなら日本の大阪と同等になってきております。

もちろん人口だけで比較してはいけませんけど。

【人口構成比】日本平均年齢 45.0歳
年少人口(0~14歳)13.2%
生産年齢人口15~64歳63.8%
高齢者人口65歳以上23.0%
    
【人口構成比】ベトナム
年少人口(0~14歳) 24.3%
生産年齢人口(15~24歳) 17.8%
生産年齢人口(25~64歳) 52.2%
高齢者人口(65歳以上) 5.7%

上記の数字より下記のグラフがわかりやすいですね。



簡単に言うと、日本は第二次ベビーブームのシロシロたち40-44歳のゾーンをピークに
減少傾向です。

でもベトナムは20-24歳、25-29歳のまさに働く若い世代
このゾーンがピークなのです。その下の世代もしっかりおりますね。

2020年にはホーチミン市の地下鉄も開通します。
あと5年。いま1年ごとに、1日ごとに変貌していくベトナム・ホーチミン。
変貌していくスピードは日々劇的に進化していきます。
このスピードの原動力にこの若い世代があります。

40歳以上が多い日本と

20歳以上が多いベトナム


おそるべし、ホーチミン・ベトナムなのです。


旧名「サイゴン」Sài Gòn




2016/01/29
ベトナム料理にも『ゴーヤーチャンプルー』がありました!
こんにちは、シロシロです。ベトナムの食堂に行ってびっくり!ベトナムにも「ゴーヤチャンプルー」がありました!びっくりです!ベトナム語では、北と南で呼び方がちがうそうです。北の方では、ムウォップ ダン南の方では、コーワーと言うらしい。。。間違ってるかもですけど…




ベトナム生活ベトナムの食堂




こんにちは、シロシロです。



ベトナムの食堂に行ってびっくり!

ベトナムにも「ゴーヤチャンプルー」がありました!びっくりです!


ベトナム語では、北と南で呼び方がちがうそうです。

北の方では、ムウォップ ダン

南の方では、コーワー

と言うらしい。。。間違ってるかもですけど



こちらの食堂では、おかずが数種類このように並んでいて
ご飯のプレートに自分でおかずを指差しで選べるのです。



ということで、デッカいチキンとゴーヤーチャンプルーを選びました!



マイルドな感じでおいしいです!


タイのゴーヤーにも似てますね。

苦味がマイルドです。

食べやすいと思います。


苦味が好きな人には少し物足りないかもですが、


これはこれでとても旨いです!


ベトナム料理、奥が深いというか、まだまだ知らないことばかり。


これからが楽しみですねー






2016/01/26
ベトナムのタクシー『VINASUN(ビナサンタクシー)』に乗りました!
こんにちは、シロシロです。ベトナムには安心といわれている2大タクシー会社があるそうです。VINASUN(ビナサン)タクシーとMAI LINH (マイリン)タクシー私はVINASUNタクシーに乗りました。タイにいたから、タイのタクシーと比較するのですが道路事情は同じようにホーチミンもすんごい…



ベトナム生活




こんにちは、シロシロです。

ベトナムに行ったら『バインミー』食べるんだよ

っといろいろな方に勧められました。

ということで早速ホーチミンオフィス付近でゲット。

というか、あちこちで販売しているそうです。

基本的には朝食べるそうです。ぼくはランチに食べましたけど。。。










バインミー(ベトナム語: bánh mì, bánh mỳ)は、ベトナムのサンドイッチである。
長さ20センチメートルほどの柔らかいフランスパン(バゲット)に切り込みを入れ、
バター、パテを塗り、野菜、ハーブ類、肉などをはさみ、ヌックマム(魚醤)を振り掛ける。
携帯性のよさから屋台だけでなく、バスターミナルなどでは
駅弁がわりとして新聞紙に包んでも売られる庶民のファーストフード。

byウィキペディア



美味しいです。


なるほど!


みんなおススメ『バインミー


たしかに、朝、ベトナムコーヒーと一緒にいただきたいですね。


あちこちできっと味も違うのでしょうね。


ベトナムのサンドイッチ、『バインミー

これからますます楽しみですねー






2016/01/27
ベトナムの食堂で早速『フォー』をいただきました!
こんにちは、シロシロです。ベトナムに来たのでランチはオフィスから徒歩1分の食堂でいただきました。店内の雰囲気はこんな感じです。とても良いです。アジアな感じがしますね。タイのときでもそうでしたが、やはり現地の食堂など地元の人たちで満員になるようなローカル感たっぷりのレストランや食…


ベトナム生活ベトナムの食堂



こんにちは、シロシロです。

ベトナムに来たのでランチはオフィスから徒歩1分の食堂でいただきました。


店内の雰囲気はこんな感じです。
とても良いです。
アジアな感じがしますね。
タイのときでもそうでしたが、やはり現地の食堂など
地元の人たちで満員になるようなローカル感たっぷりのレストランや食堂は
入っただけで楽しいですね。わくわくします。














ベトナムに来たので早速『フォー』をいただきました。

米粉(こめこ)で作ったベトナムの麺です。

種類もいろいろあって日替わりで楽しめますね。














この香辛料を少し入れると、旨いです。入れすぎるとかなり辛くなるので
お好みで少量づつお楽しみください。



ベトナムのフォーとっても美味しいです。

さっぱりスープが基本のようですが、

濃い味スープもあり、具もいろいろ選べたり、

そして野菜はけっこう皿に盛って出てきますので

たくさん入れて食べることができます。


ベトナムのフォー、これからも楽しみですねー




2016/01/25
シーポイントベトナムオフィスのご紹介です!
こんにちは、シロシロです。ベトナムに出張にきております。今日はシーポイントベトナムオフィスをご紹介します。ベトナム・ホーチミン市の超高層ビルといえば、ホーチミン市1区にある『Bitexco Financial Tower(ビテクスコ・フィナンシャルタワー)』が有名です。この『Bitex…
















ベトナム生活

こんにちは、シロシロです。


ベトナムには安心といわれている2大タクシー会社があるそうです。

VINASUN(ビナサン)タクシーとMAI LINH (マイリン)タクシー


私はVINASUNタクシーに乗りました。





タイにいたから、タイのタクシーと比較するのですが

道路事情は同じようにホーチミンもすんごい渋滞しますね。
バイクの量は圧倒的にホーチミンがすごいです。

タクシードライバーなのですが、ベトナムがとても丁寧に感じました。

みなさんもベトナムに来た際にはビナサンタクシーに乗ってみてくださいね。

ちなみにベトナム・ホーチミンのタンソンニャット国際空港から
ビテッコ付近までは20万ドン(1,000円)くらいです。

シロシロもおススメのビナサンタクシーです!

ベトナム生活

こんにちは、シロシロです。


ベトナムに出張にきております。

今日はシーポイントベトナムオフィスをご紹介します。


ベトナム・ホーチミン市の超高層ビルといえば、ホーチミン市1区にある
『Bitexco Financial Tower(ビテクスコ・フィナンシャルタワー)』が有名です。











この『Bitexco Financial Tower(ビテクスコ・フィナンシャルタワー)』、
通称ビテッコの通りを挟んだ向かいのビルにシーポイントベトナムのオフィスは入ってます。





このビルの2Fです。

提携会社のVit Japanさんのオフィスの中にシーポイントベトナムも入ってます。

ビテッコの近くなので便利ですね。
タンソンニャット国際空港に着いて、タクシーの運転手に『ビテッコ!』と明るく元気にハキハキと言えば、
ほぼ間違いなくビテッコに到着しますのでウチのオフィスには来やすいですよ。



ビルの前の通りはこんな感じです。




ビテッコの前にはベトナムのお正月「テト」前なのでお正月の飾りつけがされてます。





みなさん、ベトナム・ホーチミンにくるときは

是非シーポイントベトナムのオフィスに遊びに来て下さいね!

あっ!でもシロシロが駐在予定は7月以降予定です。

それまでは毎月出張ベースで行ったり来たりなので

不在にしていることがありますからね。というか、まだほぼ不在です。

ということで、これからのシーポイントベトナムも宜しくお願いします!



ベトナム生活

こんにちは、シロシロです。


出張で只今ベトナムに滞在しております。


シロシロは沖縄に滞在しているときは沖縄のてぃーだブログを利用しております。
てぃーだブログの「シロシロニュース」です。ヘッダーの写真も懐かしいですね。
あえてそのままで使用してますw

http://suke.ti-da.net/





そしてタイに滞在しているときはご存じナムジャイブログを利用しております。
ナムジャイブログの「シロシロニュース」です。これからもタイに関することは
ここで書いていきます。

http://suke.namjai.cc/






そして、いよいよ3つ目になりますが
ベトナムに滞在しているときはベトナムのブログ、ベトニャットを利用します。
http://vietnhat.tv/

ベトニャットでの『シロシロニュース』です。
しばらくはベトナムと日本を行ったり来たりします。
このブログをメインに使うことになります。
ベトナムのみなさん宜しくお願い致します。
http://suke.vietnhat.tv/




沖縄とタイとベトナムです。


シロシロニュースファンのみなさま、

改めまして3つのシロシロニュースを

これからも宜しくお願い致します!
プロフィール
シロシロ
シロシロ
1971年10月23日生まれ
血液型O型
妻、長男、長女、次男の5人家族です。2016年、営業特攻隊長のシロシロは浜松を拠点にタイ、ベトナム、インドネシアを日本側で営業担当となります。『Hamazo』に正式に転籍となりました。
常に一歩前へ。経済手段を用いて国と国との友達づくりサービスを目指しております。ガツンとかっ飛ばします!シロシロニュースグローバル編はタイからさらにベトナム、インドネシア、台湾へと活躍の場を拡げていきます。シロシロニュースグローバル編に突入します!

あと、出身は沖縄県の与那原町です。
沖縄経済発展の為には海外と日本の地方、ASEAN各国と日本の地方各市町村をつなぐ役割となることが、ひいては島国沖縄県の最善の役割だとシロシロは考えております。沖縄人のしなやかな強さと優しさがこの『つなぐ役割』として重要になります。沖縄の資源は青い海、青い空だけではないと考えてます。沖縄という日本の中でも稀有な土地で育まれた『人』こそが沖縄の突出した資源だと考えております。日本の国際化を、沖縄の国際化を、沖縄人一人ひとりが意識して創っていきましょう。
沖縄の為にやるには、ニッポンの為に動かなければいけません。ニッポンの為にやるには、まず先に、お世話になっているその国の人たちの為にやらなければいけません。アジア各国の人たちに必要とされるサービス、ASEAN各国の人たちに必要とされるサービスをつくること。そして現地化すること現地の方々とともに創り上げること。これを創り上げる為に残りのビジネス人生をシーポイント、Hamazoという会社のフィールドを使い倒して実現させます。

I love Saigon 
I love Bangkok
I love Hamamatsu
I love Jakarta
I love Taipei
I love Okinawa

シロシロニュース、毎日乞うご期待です!
< January 2016 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
Chúng tôi sẽ gửi những bài viết mới nhất đến địa chỉ email đăng ký. Xóa Tại đây
Số lượng người đọc hiện tại là 1 người