ASEASN各国と日本各地をつなぐ! シロシロニュース【ベトナム編】


Quảng cáo này xuất hiện trên các Blog không cập nhật bài viết trên 1 tháng
Nếu bạn cập nhật bài viết mới thì quảng cáo này sẽ mất đi

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことでこちらの広告は消えます。

ベトナム生活ベトナムの食堂ハノイのこと


【前回4月訪問時に食べたHuong Lien(フオン リエン)さんのブンチャです】



前回ハノイを訪問したときの感動フードが、【Bun Cha/ブンチャ(つけ麺)】でした。

超美味しかった!忘れられないくらいに。。。これけっこう本気です。



ベトナム歴、あっさーい、うっすーい、私は

ベトナムの麺類といえば、Pho(フォー)ですね。

必ず食べるし、もちろん今でも大好きです。とても旨いです!

ホーチミンを訪れたらもちろん必ず食べます。



が、ハノイに来てビックリする驚きの麺類がBun Cha(ブンチャ)なのです!
ブンチャはハノイ発祥の地です。ホーチミンにもあるそうですが、私はホーチミンでは探しきれず。。。
というよりホーチミンではフォーのお店がすぐ目につくので入ってしまいます。
これがハノイに来ると、ブンチヤのお店がいっぱいあります。


ぼくが前回訪れたブンチャ屋さん、創業20年の老舗で地元の人にも親しまれているという
人気店舗でしたが、私が訪れたのが4月、その約1か月後の5月に米国オバマ大統領も訪れたらしく
大絶賛されたようです。それからといえば、想像どうりですね。
超大人気店舗になったらしく、ランチタイムには満席でほぼ座れず、
少し時間をズラして行けば売り切れ終了の状態がここ最近までずっと続いているそうです。
前回アテンドしてくれた木城さんは、今回は「やめときましょう」、と連れて行くことすらしてもらえなかったです笑



店名:Huong Lien(フオン リエン)
住所:24 Le Van Huu St., Hai Ba Trung Dist., Ha Noi
創業20年のローカル店
ブンチャー1人前4万VND(約200円)。




ということで、ブンチャ屋さんは他にも美味しいところがたくさんありますから
と木城さんお勤めのN&V社のオフィスのご近所のブンチャ屋さんに行ってきました。





ハノイ名物のブンチャは
ブン(Bun)と呼ばれる細い米麺を、
炭火で焼かれた豚のつくね(ハンバーグのよう)と豚バラ肉を
青パパイヤ入りの甘酸っぱいつけダレつけて食べるベトナムスタイルのつけ麺なのです。



豚のつくね。ミニハンバーグですね。ふつうにとても美味しいですよ。




てんこ盛りのように見えるこの米麺1人前はペロリと食べれますよ。2人前食べる人も多いそうです。





野菜類もてんこ盛りでテーブルの置かれますので
好きなだけとってちぎって丼の中にトッピングしていきます。






このお店も大人気です。









今回のところは、前回のところと比べるとつゆがぬるいです。


これは、あえてそうしているそうです。

そういうお店のスタイルなのです。


アッついハノイですからね。


店内もエアコンとかないところもありますからね。


そうするとアツアツが出てきたら、汗だくで食べれませんね。


ということでスープの熱さもお店ののスタイルで違うそうです。



料金も2万ドンで前回のお店の半額です。



そして、お味も、フツーに美味しかった!美味しかったのです。



が、


が、ね、


初めてだったから、かもしれませんが



Huong Lien(フオン リエン)のインパクトが強烈に鮮明に残ってますね。



次回はもういつハノイに行けるか、わかりませんが、もしまた行くことがあれば


絶対にもう一度Huong Lien(フオン リエン)に行きたいと思います。



木城さん、次回こそ宜しくお願しまーす!



これからベトナム・ハノイに行かれる方には


シロシロ絶賛おススメです。


是非ブンチャを食べてみてくださいね!


そして、美味しいブンチャ屋さんを発見したら是非教えてくださいねー


美味しいブンチャ情報お待ちしておりまーす!



ベトニャットでPho部とBun Cha部を作らないとねー


現地いないけど笑


あ、木城さんこと『キシロー!』がいますねw













ベトナム生活




日本支援でできたベトナム・ハノイのニャッタン橋



ニャッタン橋を渡って











村松研磨工業の寺坂社長に会いに来ました。


ベトナムでの企業名は、『M.KEN VN COMPANY LIMITED』です。







工場内の製品です。

近くでは撮影はNGなので、遠くからの撮影許可を得ました。

世界的に有名なバイクメーカーのサスペンションの研磨加工も行っているのです。







ベトナム・ハノイに進出して2年


現地のベトナム人スタッフも現在40名以上が活躍しております。






いろいろお話しを伺わせていただきました。










こちらは寺坂社長のハノイ自宅のベランダからです。

先程のニャッタン橋が見えます。


週末はライトアップされ一層雰囲気よく良い眺めになるそうです。


次回はここからの眺めで宴会ですね!



寺坂社長、訪問させていただきありがとうございました!


これからも何卒宜しくお願い致します!














ベトナム生活




ベトナム・ハノイに来ております。


日本から出張の皆様へお知らせです。


浜松・遠州エリアの皆様にはご存じの呉竹荘さんが

ベトナム・ハノイのキンマー通りに『くれたけインキンマー132』を

5月にオープンさせました。


早速支配人の高山さんにご挨拶に行ってきました。





くれたけインキンマー132はハノイ市内でも数少ない露天風呂のあるホテル。
最上階に設けられた絶景の露天風呂で疲れをとった後は、
サウナで汗をかいてリフレッシュ。明日への活力が湧いてきます!



観光と違ってビジネス出張で定期的に通っていると

やはり体調をベストな状態で維持できるかどうか大切ですよね。


宿泊施設、とっても大切ですよね。


海外にいっても普段と変わらない環境が仕事の上では必要です。


ホテル内を案内いただいたのでご紹介させていただきます。


お部屋です。


シングルルーム。ベッドサイズデカいですね。




ツインです。




私の写真だけだとわかりにくいですね。
ホテルからいただいた写真もどうぞ!



電源差込口がデスク回り、ベッド周りも充実してます。
これ、海外に行くと少ないホテルもありますね。
PC、スマホ、ポータブル充電器、デジカメ、いくつか持ってる場合
多数の差込口があると便利ですよね。安心します。







バス、トイレも落ち着いた空間でゆったりできますね。







長期滞在者向けのお部屋には

シンクや電子レンジ、少し大きめの冷蔵庫、ちょっとした自炊もできますね。






海外出張先でのランドリー、これかなり大切です!
毎回クリーニングなんて出してたらけっこうな出費になります。
かといって一週間分、それ以上分の服を持つのもできるだけ荷物は減らしたい。
ホテル内にコインランドリーがあるのはとってもうれしいですねー
国内だとありますけどね、海外ホテルにはないのですよ。街中探しても日本のようにはないですからね。
これもポイント高いですね。





そして最上階に行くと、大浴場に露天風呂があります!










サウナもあります。ごめんなさい、写真撮れてませんがもちろん新しい施設なのできれいでしたよ!



日本人としては、この大浴場やサウナ、露天風呂などの環境はとてもうれしいですね。


一日の疲れを癒すのに最適です。特に異なった環境、異国での仕事で神経も張っているでしょうから

宿に帰ってからのリラックスできる環境があるかないかは、連日の仕事の中で疲労蓄積か疲労回復かで

歴然の差として表れてくるでしょう。



出張ビジネスマンの方だからこそ、この環境の魅力はお分かりだと思います。


ベトナム・ハノイに出張の際に、みなさまに心強いホテルが登場しました。


これからはハノイでは『くれたけインキンマー132』へどうぞ!


日本人スタッフもいますが、ベトナム人スタッフも日本語対応しております。
安心のおもてなしでお迎えしております。





詳細情報、ご予約は下記ホームページからどうぞ。

http://www.kuretake-inn.com/hanoi/



ハノイ出張はくれたけインキンマー132で、キマリ!







ベトナム生活





365DABANDのJUNくんとお食事の機会となりました。


JUNくんが美味しいベトナム料理店に連れて行ってあげるということで


初めて来ました。『Mandarine Restaurant』さんです。








とても雰囲気の良いレストランです。


小泉元首相もお越しになられたようで入口に写真が飾られてありました。


日本の方もけっこう仕事使いされる方もいらっしゃるそうです。



料理もあれこれ注文していただきました。

途中電源が切れてしまったため、料理の写真が2枚しかなくて。。。残念です。

どれも、とっても美味しかったですね!
















日本から観光でホーチミンに行かれるみなさん、

タイ・バンコクのお友達のみなさん、

ホーチミンに行ったら是非行ってみてください。


詳しくはホームページをどうぞ!

http://orientalsaigon.com.vn/mandarine/


シロシロニュース絶賛おススメです!




美味しくて、楽しくて、あまり撮影しなかったので


JUNくんからいただいたラストコンサートのときの写真を掲載しておきます。
掲載許可はいただいております。









ベトナム生活





アジアミュージックフェスで

各国の音楽アーティスト招待の中、

唯一ファッションデザインチームがベトナムから
招待されました。

それが『Thuy Desain』です。

ステージファッションショーをディレクションしてくれた

KIENさんにどうしても御礼を言いたくて会いに行ってきました。


【HO CHI MINH CITY店】
132-134 Dong Khoi Street
Ben Nghe Ward
District 1
+84838248343










マネージャーのKIENさんです。


彼が浜松のステージもディレクションして、しっかり盛り上げてくれたのです。



来年は桜の季節に日本に行きたいと言ってました。


静岡県内にしかない『さわやか』でげんこつハンバーグをまた食べたいとも言ってました(笑)


そんなに強烈に印象が残っているのですね。連れて行ってよかったです。




次回また日本で会えることを楽しみにしてます。





ベトナムの斬新なアオザイはじめ

カッコいい服があります。


詳しくはホームページをご覧ください。


ベトナムに行かれた際には是非お立ち寄りください。

http://www.thuydesignhouse.com/





【HO CHI MINH CITY店】
132-134 Dong Khoi Street
Ben Nghe Ward
District 1
+84838248343
プロフィール
シロシロ
シロシロ
1971年10月23日生まれ
血液型O型
妻、長男、長女、次男の5人家族です。2016年、営業特攻隊長のシロシロは浜松を拠点にタイ、ベトナム、インドネシアを日本側で営業担当となります。『Hamazo』に正式に転籍となりました。
常に一歩前へ。経済手段を用いて国と国との友達づくりサービスを目指しております。ガツンとかっ飛ばします!シロシロニュースグローバル編はタイからさらにベトナム、インドネシア、台湾へと活躍の場を拡げていきます。シロシロニュースグローバル編に突入します!

あと、出身は沖縄県の与那原町です。
沖縄経済発展の為には海外と日本の地方、ASEAN各国と日本の地方各市町村をつなぐ役割となることが、ひいては島国沖縄県の最善の役割だとシロシロは考えております。沖縄人のしなやかな強さと優しさがこの『つなぐ役割』として重要になります。沖縄の資源は青い海、青い空だけではないと考えてます。沖縄という日本の中でも稀有な土地で育まれた『人』こそが沖縄の突出した資源だと考えております。日本の国際化を、沖縄の国際化を、沖縄人一人ひとりが意識して創っていきましょう。
沖縄の為にやるには、ニッポンの為に動かなければいけません。ニッポンの為にやるには、まず先に、お世話になっているその国の人たちの為にやらなければいけません。アジア各国の人たちに必要とされるサービス、ASEAN各国の人たちに必要とされるサービスをつくること。そして現地化すること現地の方々とともに創り上げること。これを創り上げる為に残りのビジネス人生をシーポイント、Hamazoという会社のフィールドを使い倒して実現させます。

I love Saigon 
I love Bangkok
I love Hamamatsu
I love Jakarta
I love Taipei
I love Okinawa

シロシロニュース、毎日乞うご期待です!
< August 2016 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
Chúng tôi sẽ gửi những bài viết mới nhất đến địa chỉ email đăng ký. Xóa Tại đây
Số lượng người đọc hiện tại là 1 người