ベトナム生活日本のこと
ベトナム・ハノイは国内の工業の中心地でありつつ、農産物の集散地ともなっています。ハノイ。。。楽しみですね。

こんにちは、シロシロです。
まもなくベトナム・ハノイに出張します。
ホーチミンには何度か行ったことがありますが
じつはハノイは初めてなのです。
ハノイ(ベトナム語: Thành phố Hà Nội Ha_noi.ogg 聞く, 漢字:城舖河內)は、ベトナム社会主義共和国北部に位置する同国の首都。
南部ホーチミン市に次ぐ同国第2の都市であり、政治と文化の都である。地名の「城舖河内」は、当時の街(現在のホアンキエム・バーディン・ドンダー・ハイバーチュンの4区にほぼ相当)が紅河とトーリック川(蘇瀝江)とに囲まれていたことに由来する。2009年の人口は650万人。紅河の右岸にあり、国内の工業の中心地で、農産物の集散地ともなっている。また、一柱寺など史跡も多い。東南アジア有数の世界都市であり、ホーチミン市がベトナム経済の中心地である反面、ハノイはベトナムの政治・文化の中心地と言われることが多い。
いまは人口758,0000(2015年)になっているそうです。
『国内の工業の中心地で、農産物の集散地ともなっている』
工業系も農業系も大変関心がありますね。
楽しみです。