ベトナム生活ハノイのこと
タイにプラスして、タイ+ベトナムで、さらに新しい分野に展開していきます。継続と挑戦とを進めていきます。【ベトナム・ハノイ情報】

こんにちは、シロシロです。
ベトナム・ハノイに来ております。
何をしていると言われると。。。
新しい展開に挑戦、始動しております。



タイでは
インバウンドとアウトバウンドの仕事に取り組んできました。
これは今後もさらに精度を高めていけるように
体制も仕組みも日々改善しながら努めてまいります。
そして、タイにプラスしてベトナムも強化していきます。
さらに、インバウンド、アウトバウンドにプラスして
シーポイント流の留学や就職の分野に突入してまいります。
インバウンドに取り組み始めたときから申し上げておりました。
「観光」は、入口にしかすぎないという考えでおります。
人口減少
企業の人材不足
学校の学生不足
日本各地で、特に地方で起こっている現実問題。
将来とか、あと何十年先とかではないです。
既に起こっている地方が今あります。
かたや、企業はグローバル企業の時代に突入し
グローバル人材が求められています。
日本の学生がグローバル人材にならないのであれば(なっている人もいると思いますが)、
グローバル人材を海外から求めているのも現実です。
日本人でないといけないというこだわりがグローバル企業には当然ながらないのです。
海外に出なくても、海外の人たちと机を並べてともに共創する時がついに来ました。
企業はグローバル競争に生き残るために
悠長なことも甘えたこともできないのが現実です。
そして海外から見たときに、日本の都市だと東京
企業だと大手、ナショナルブランドの企業ばかりに集中しているのが現実なのです。
わかります。地方にも中小企業でもすばらしいベンチャースピリッツの企業があることを。
でも、日本人でも知らない人が多いわけで、海外の方は当然知りえるわけがありません。
だから『情報』を出すこと、届けることが大切なのです。
観光だけでなく、輸出商品だけでなく、留学や就職だって『情報』が必要不可欠なのです。
そして、そのような『地方』の企業や学校のニーズに応えるべく
シーポイントは動きます。
できるのか?
と問われても
やります。
やる必要があると思ってます。
また、やらないといけないと思ってます。
『常に』一歩前へ
新たな挑戦が始まります。